ごあいさつ
診療内容

胃カメラ/大腸カメラ/日帰りポリープ切除
◉ 鎮静剤を使用した苦しくない内視鏡検査
キツい思いをして内視鏡検査をうけていませんか?当院では鎮静剤(ウトウトする程度の麻酔)を使用して苦痛の少ない内視鏡検査を心がけています。「これなら毎年受けてもいい」と言って頂いています。検査後は1時間程度休憩してご帰宅頂きます。鎮静剤を使用した場合は当日の車の運転は出来ません。
◉ 拡大内視鏡による精密な診断
近年の内視鏡診断は拡大内視鏡抜きでは語れません。大学病院で使用している最新のシステムを導入し、通常の内視鏡の100倍程度のズーム機能をもつ拡大内視鏡を用いて、常に精密検査レベルでの内視鏡を行なっています。より高い診断能力を求めて拡大内視鏡を標準仕様としています。
◉ 二酸化炭素送気で検査後もお腹スッキリ
内視鏡検査では多量のガスを胃や大腸に送り込み、パンと膨らませた状態で検査を行います。一般的には「空気」を送り込みますが、検査後に空気でお腹が張って苦しくなります。二酸化炭素は空気と比較して格段に早く腸に吸収されるため、二酸化炭素の送気では検査後のお腹の張りがすぐに無くなります。当院では二酸化炭素を使用することで、より楽に検査を受けて頂く事が出来ます。
■ 内視鏡検査・治療費用(3割負担の場合)
・胃カメラ
初診料 ・・・約2,000〜3,000円(血液検査)
内視鏡検査 ・・・約4,000円
ピロリ菌検査・・・約700円(追加費用)
病理組織検査・・・約3,000〜6,000円(追加費用)
合計:約6,000〜14,000円
(検査の結果によりお薬を処方させて頂く場合がありますので15,000円
程度御用意下さい。)
・大腸カメラ
初診料 ・・・約2,500〜4,000円(血液検査・前処置薬)
内視鏡検査 ・・・約5,000円
病理組織検査・・・約5,000〜12,000円
(追加費用、部位・個数により異なります)
合計:約7,500〜18,000円
・大腸ポリープ切除 ・・・ 約20,000〜30,000円
腹部全体を一度に調べる事ができます。お腹にゼリーをつけて機械を軽く当てるだけの検査なので、痛くなく、体に負担のかからない優しい検査です。
肝臓(脂肪肝や肝炎、肝硬変、肝がんetc),胆嚢(胆石やポリープetc),膵臓(膵炎や膵がん),脾臓,腎臓,胃・小腸・大腸,膀胱,子宮,前立腺,血管などの病気が分かります。
血管がどれくらい硬くなっているか(動脈硬化が進行しているか)、また下肢の血管の詰まり具合を同時に調べることができる検査です。検査は臥位で約5分、痛みもありません。喫煙、高血圧、糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドロームの人は数値が高くなります。動脈硬化を早期発見でき進行を抑えることにつながります。高血圧、糖尿病、脂質異常症などの方は定期的に動脈硬化の信仰がないか確認します。
自宅で行う簡易無呼吸検査で睡眠時無呼吸の有無と程度を確認します。
睡眠時無呼吸と診断されたら、減量・生活習慣の指導を行い、必要であればCPAPの導入を行います。
より精密な検査が必要な場合は専門機関へご紹介致します。
・胃がん・大腸がん内視鏡検査:
胃カメラ・大腸カメラによる精密な検査です
・ヘリコバクター・ピロリ菌検査:
慢性胃炎・胃潰瘍・胃がんの原因となるピロリ菌を調べる検査です
・便潜血検査:
大腸がんの簡易的なスクリーニング検査です
・肝炎セット:
肝炎の原因となるB型・C型肝炎ウイルスのチェックを行います
・腫瘍マーカー:
各種マーカーの検査があります
・甲状腺機能検査:
血液検査で甲状腺ホルモンの検査をします
などがあります。お気軽にご相談ください。